The fin. / STAYROOM LIVE

preview_player
Показать описание
2020年8月7日に配信された STAYROOM LIVE vol.1 より、幻想的なサウンドと独特の浮遊感が癖になるThe fin. のライブを、関西を中心に活動するSHUN NAKAO(透明回線)がライブペイントで表現。バンドが織り成す熱量や音色という無形物を、有形物である絵に落とし込み具現化していく映像を公開。

■The fin. LIVE
00:00 Pale Blue
03:44 Come Further
08:56 Gravity
13:18 Night Time
17:19 Over The Hill

■The fin. × SHUN NAKAO(透明回線) cross over content
21:07 出身地について
22:19 LIVEについて
24:11 活動のきっかけ
25:48 曲作りについて
28:45 フィーチャリングについて
29:51 ライブペイントについて
30:32 今後の展望

▼The fin.
神戸出身、インディロックバンド。80~90年代のシンセポップ、シューゲイザーサウンドから、リアルタイムなUSインディーポップの影響や、チルウェーヴなどを経由したサウンドスケープは、ネット上で話題を呼び、日本のみならず海外からも問い合わせ殺到している。新人ながら国内外の大型フェステイバルへの出演や、The Last Shadow Puppets、MEW、CIRCA WAVESなどのツアーサポート、そしてUS、UK、アジアツアーを成功させるなど、新世代バンドの中心的存在となっている。

オフィシャルサイト

▼SHUN NAKAO(透明回線)
1992年生まれ。イラストレーターとして活動。その一方2012年に同学校の同期と結成された透明回線のペインターとしても活動。
幼少の頃にアメリカの80年代ファッション、音楽や日本の漫画文化に影響を受け作品を作っている。
ファッションブランドとのコラボや、広告、雑誌紙面WEBサイト、ライブペインティングなど、多方面にて活動中。

▼ STAYROOM
もう、LIVEだけじゃ物足りない。
音楽とカルチャーが交差する、新しいオンライン・エンターテインメント。
アーティストによるライブパフォーマンスはもちろん、様々なカルチャー・クリエイターと掛け合わせたオンラインならではのコンテンツを織り交ぜた、今までにない新たなオンラインフェス番組「STAYROOM」。

================================================
全てを "クロスオーバー" につなぎ 常識を越えた カタチを提供する場 "ROOM"
▼"ROOM" Official Media
================================================
Рекомендации по теме
Комментарии
Автор

The Fin. they are amazing. I hope someday they come Mexico ♡
thanks Room.

berenicesantos
Автор

I'm from the Philippines and this is my one and only favorite Japanese indie rock band! This is so awesome! <3

pawa
Автор

Me encanta
I love so much this band 😍😍😍
A Colombian in Mexico 🥰

alejohedospmuc
Автор

Que banda tan más limpia al tocar en vivo! 🔥😲

whenthemusicdrops
Автор

What’s the meaning of Japanese subtitle ?

elijahyourdad